ブルベさんこんにちは。
プチプラコスメの代表格といえばセザンヌですよね。
ここでは、ブルベースのわたしが実際に買って愛用しているセザンヌコスメを紹介していきます。逆に評判良くて買ってみたけど、使わなくなったコスメも紹介します。
ブルベさんのコスメ購入の参考になれたら嬉しいです。
※あくまで素人の判断です。
プロに勧められたデパコスアイテムはこちら⤵︎

【2020年版】セザンヌ以外のブルベ向きアイシャドウはコチラ⤵︎

わたしのブルベスペック
1回目のパーソナルカラー診断ウインター
・完全なすっぴんでの診断
・1時間で診断
2回目のパーソナルカラー診断サマー
・ファンデーション有りでの診断
・30分で診断
2回プロの診断を受けた結果、完全なるブルーベースであると思われます。
そんなわたしがリアルに使ってるセザンヌコスメはこちらです。
【チーク】ナチュラルチーク14
価格:350円ぐらい
一時期ムラサキチークが爆発的に売れたとき、ムラサキチークが品切れで代わりに購入したのがこちら。これがわたし的に大ヒットで、最近は毎日使っています。
大ヒットの理由は、チークを変えただけで爆発的な肌の透明感が出たこと。これまでブルーベースにも関わらず、オレンジチークばかり使っていたので、セザンヌのピンクチークを試してみて本当に驚きました。
ブルーベースはオレンジチーク、ダメ絶対。
セザンヌのチークは約4か月ほど毎日使っていますが、やっと表面の柄が消えてきた程度で全く減りません。底が見える日はくるのでしょうか?
メイクのもちはお値段通りといったかんじで、1日色を持たせることは無理です。朝つけたら、昼と夕方にメイク直しが必要です。
付属品のブラシは、付属品のブラシ以上でも以下でもありません。
わたしはキャンメイクのブラシよりもコシがあって使いやすいです。しかし、人によっては硬い印象を持つかもしれません。このような付属ブラシは外出時のお直し用として使うのがベストかもしれません。
といっても、お値段以上の価値はあるので、ほかの色も購入したいと考えています。
【リップ】ラスティングリップカラーN 102、305、306
自分自身のブルーベースが発覚してから、一番はじめに買いあさったコスメが口紅でした。いろいろ買いあさった中で一番ヒットした口紅がセザンヌ。
価格:500円ぐらい
「安い・綺麗・色落ちしない」の三拍子そろった口紅です。
安い口紅は唇が乾燥するか、すぐに色が落ちてしまうか、仕上がりが悪いか、なにかしら欠点があることが多いですよね。
しかし、セザンヌには欠点がひとつもありません。今のところ最高です。唇が極端に乾燥したり、すぐに荒れてしまうことがなければ、一度試してみてほしい口紅です。
残念な点をひとつあげるとしたら、デザインがかわいくない。
102番はブルベでも使えるブラウン。
わたしは会社用としてよく使います。無難なカラーなので使う人、場面を選びません。とりあえず試すなら、102番がおすすめ。
ザ・青み。
会社には絶対使えない発色が良すぎるピンク。一回ティッシュオフして使うと、馴染んでかわいいカラーになります。
塗ったあとに輪郭を手でしっかりぼかしてあげると、めっちゃかわいい!逆に、輪郭をぼかさないと安っぽいかんじになるので注意!
ザ・ムラサキ。
ブルベでもウインターさんしか使えないカラー。しっかり塗ると、ムラサキ唇でハロウィンか?ってなるので要注意!
青みピンクリップと組み合わせてグラデーションにすると、深みが出てかわいい!

【アイシャドウ】ローズブラウン02
値段:600円ぐらい
発色良し!値段良し!青み感良し!
想像以上に良かったこのアイシャドウ。
3色入っているのですが、オススメは一番右のブラウン。
紫っぽいブラウンというのでしょうか?角度によってムラサキが強く出ます。良き!
もともとブラウンカラーが苦手なブルベにも馴染みやすいカラーになってます。
一番左のベースカラーのピンクも青み系のピンクなのでブルベに馴染みます。
ちょっと気になるのは真ん中のカラー。
個人的にはちょっと黄色味?オレンジ感?が強いようなかんじがします。
でも塗ってみると悪くないです。
600円という値段は意味がわからないほどのクオリティ。
わたしが最近好きなセザンヌのブルベ向けアイシャドウのカラー比較はこちらからチェックしてみてください。

残念【アイシャドウ】モーブピンク03
値段:700円ぐらい
口コミでは評判のよかったムラサキシャドウ、品番。
買った当初は使っていたのですが、後から発売されたケイトのアイシャドウの方が色
質感、仕上がり、全てがセザンヌに勝っていたのでムラサキシャドウはケイトに乗り換えてしまいました。
今後セザンヌのムラサキシャドウを使うことはなさそうです。
ただし、このクオリティで700円はかなり優秀だと思われます。
そのため、ブルベースだけどムラサキシャドウはちょっと勇気が出ない!という人は、セザンヌのようなシャドウで普段使いできるかチャレンジしてみるといいかもしれません。
最近のプチプラコスメはクオリティが高いので、普段使いできるか、似合うかどうか試してみるのにプチプラコスメ使うのは有りですよね。
ハイライトとして使うと良い!
YouTuberのかわにしみきさんがおすすめしていた使い方がアイシャドウをハイライトとして使うというもの。
画像左上のカラーがアイシャドウとしてはいまいちなのですが、ハイライトとしては超優秀でした!
紫っぽいピンクに細かいパールで、ブルベさんは絶対扱いやすいやつ。

まとめ
まだまだ試していないセザンヌコスメが多いので、少しずつ試してみたいと思います。なんてたって値段が安いので、普段買わないカラーも挑戦できるのがいいですよね。
どうしても高いコスメだと絶対失敗しないカラーしか買わないけど、プチプラなら失敗してもダメージが少なくすむしね!

