ステキな服を着こなすためには、日々の身体作りが大切になります。
わたし自身、これまでジムに通い身体づくりをしてきましたが、今年から自宅トレーニングに切り替えました。(ジムがいつも激混みで思うようにトレーニング出来なかったため!)
ここでは、自重トレーニングでは物足りなくなった人に向けて、わたしが買って正解だったトレーニング用品をまとめていきます。
レベル別で書いていくので、これからトレーニングをはじめる人も参考にしてみてください。
ヨガマット
家でトレーニングをするためには欠かせないヨガマット。
わたしは賃貸マンションに住んでいるので3つのポイントに当てはまるものを購入しました。
・床が傷つかない
・振動を吸収する
・滑らない
わたしが購入したのはこちら。
厚みが1センチあるので、しっかり振動を吸収してくれます。
わたしが既にもっていたヨガマットと比べてみると一目瞭然です。
ただし、厚みがある分、しまうと大きくなるので持ち運びには不向きです。
3kgダンベル
ダンベルは3kgを使っています。
ダンベルを選ぶときのポイントは3つ。
・転がらない
・持ちやすい
・デザインが悪くない
とくに注意したのが一つ目の転がらないこと。
やはり賃貸に住んでいるので、ダンベルがコロコロ転がるところ下の階に響きます。さらに床を傷つける恐れもあるので、絶対に転がらないものを選びました。
わたしが購入したのは、六角形のダンベル。さらに一辺が長いので、まず転がることがありません。
わたしは手がびっくりするほど小さいのですが、そんなわたしでも比較的持ちやすかったですね。もちろん、値段が高いもののほうが持ちやすいとは思います。
トレーニングチューブ
これ買ってめっちゃよかった!
トレーニングのアップで肩甲骨を動かしたり、スクワットに負荷をかけたりかなり万能に使えます。
にもかかわらず、場所を取らないし、すぐに片付けもできる!床も傷がつかないし、なんてったって安い。
自宅トレーニングを始める人は、トレーニングチューブすごくおすすめです。
このチューブを持って肩甲骨を動かすと、20回ほどで全身がポカポカしてきて、肩こりもすっきりするので、冷え性の人や普段身体を動かさない人にすごくおすすめです。
筋膜リリース
めちゃくちゃ痛い。叫ばないとやってられない。
でも筋トレとセットでやるといいって聞いてやってます。効果はそこまで実感してないけど、本当に痛すぎるので筋肉が凝っているのは治したいと思ってちょこちょこやってます。
気持ちがいいところもあるので、半分マッサージ感覚。
フラットベンチ
こちらは同棲中の彼氏さんと一緒に購入しました。
しかしわたしは全く使っておりません。彼氏さんはめちゃくちゃ使ってます。
やはり、荷重が重いトレーニングをしたい人には必要だと思いますが、女性にはまあー必要ないかな。
場所もめっちゃ取ります。
20kgダンベルセット
こちらも彼氏さんと一緒に購入しましたが、全く使ってません。
3kgだけだと物足りないかもと思い、20kg買いましたが、セッティングしなくちゃいけないダンベルはズボラなわたしは使いませんでした。
彼氏さんはめちゃくちゃ使ってます。
ダンベル何キロにするか問題
正直、ダンベルを購入するときにめちゃくちゃ迷いました。
ジムでトレーニングをしていたときは1kg.3kg.5kgをメニューに合わせて使っていたのではじめは全て揃えるつもりでした。
しかし、ダンベルって地味に高いし、場所も取る。(しかも彼氏さんは20kgが欲しいとか言い出す)
結果、3kgしか購入しなかったのですが、正解だったと思います。
わたしの場合、筋肉を大きくしたいのではなく、綺麗なラインの身体になりたい。トレーニングのメニュー次第でなんとでもなるかと思いました。
結果的に、3kgのダンベルとチューブで十分負荷はかけれてます。
まとめ
いろいろ買ってみましたが、すぐにトレーニングが始めれて、片付けやすいトレーニングチューブとダンベルが一番使用頻度が高いですね。
家事をしながらとか、テレビ見ながらやるにはトレーニングチューブとダンベルが一番!
ちなみに、最初に買うべき筋トレグッズは、効果的で場所を取らないトレーニングチューブがおすすめです。値段も安いので、手が出しやすいと思います。
よかったら参考にしてみてください!
一緒にトレーニング頑張りましょう!