美容とセルフケア

【名古屋高島屋】眉毛サロン”インフェイシャス”体験レビュー

あなたにとってメイクをする上で一番重要なパーツはどの部分ですか?

わたしは断然眉毛です。

眉毛は顔の輪郭とも言われ、眉毛で顔が決まると言っても過言ではないです。

しかし

・顔のバランスに合わせること
・左右対称に書くこと
・それを毎日維持すること

これが結構難しい。

よく雑誌やネットでバランスの良い眉毛の書き方みたいなものあるんですが、実際にやってみると無理なんです。

とにかく左右対称に書けない。

そのため、わたしは眉毛をプロに頼むことにしました。

今回は、名古屋高島屋ゲートタワーモール内にあるインフェイシャスで眉毛を整えてきたので、眉毛サロン気になっている人は参考にしてみてください。

実際にやってみた結果

とりあえず結果を見ていただきたい。

2週間伸ばした眉毛 → プロデザイン眉毛 
2週間伸ばした眉毛 → プロデザイン眉毛(すっぴん)

めっちゃ良くない?

ガイドがしっかりしたことによって、すごく眉毛が描きやすいです。

ちなみに、部分的に処理できてないところがありますよね。これはわざと残してあります。

毛が残っているところは、ちょうど目のくぼみと骨の間です💀

この部分の毛は毛抜きで抜くと、将来的に垂れる原因になるらしいのです。そのため、自宅に帰ってから自分でシェーバーで処理してくださいとのこと。

いままでずっと抜いていましたが?
これからはシェーバーで処理しよう。

インファイシャス体験レビュー

それでは、眉毛が完成するまでの流れをおさらいします。

値段:初回5000円ほど(鼻のワックス処理付)(2019年11月現在)
2回目以降5000円
時間:約45分(受付から支払いまで)

※最新の情報は公式HPを確認してください。

事前準備
自眉毛を2〜3週間伸ばす必要があります。これが意外と辛かったです。

・受付
注意事項を確認して、すぐに席に通されます。

・カーテンで区切られた個室スペース

(c)公式HP

歯医者みたいな倒れるタイプの椅子?ベッド?でした。ふわふわではないですが、硬すぎることもない、まあ普通の椅子です。

カーテンで仕切ってあるだけなので、お隣さんの話まる聞こえです。

・自眉毛の特徴を確認
自眉の特徴をお姉さんが確認します。
わたしの場合、右眉が上がってて、左眉が下がり気味でした。あと眉頭がハゲてるのでそこを足す必要があるとのこと。

自眉毛の特徴を確認した後、なりたい眉毛のイメージをすり合わせます。わたしは、「骨格に合わせたベストな眉毛にしてください!」とお願いしました。すごく抽象的だったかもと反省。

具体的なイメージがある人は、写真とか用意しておくといいかもしれません。

・ガイドライン書いてもらい、眉毛の形を鏡で確認
ささっとガイドをお姉さんが書いてくれます。それを鏡で確認。

・ワックスで余分なところを抜く
形が決まったら、ワックスで余分なところを抜いていきます。微妙に痛いが、耐えられる痛み!

肌が弱い人はやらない方がいいかもしれないです。

・短い毛は毛抜きで抜く
ワックスで抜けなかった毛は、一本一本毛抜きで抜いてもらいます。ワックスよりこっちのが痛いかも。

・眉毛の形を確認&微調整
できた眉毛を確認し、メイクをしてもらいます。できた眉毛を確認して、微調整。これで完成です。

・再現方法をレクチャー
わたしは右眉が上がり気味なので、下を足す、左眉は下がり気味なので、上を足す。それ以上に、眉頭(とくに右)をしっかり書き足す、と説明を受けました。

眉毛の位置が左右違うことは自分でも認識していましたが、眉頭が薄すぎるということは、プロの人に見てもらってはじめて気がつきました。

やっぱり第三者に見てもらうのってすごく大切ですね!

デメリット

もちろん、メリットだけではありません。
・予約はかなり取りにくい
予約はホットペッパービューティーでできますが、かなり埋まっています。

・肌荒れがあるときはできません
ワックスで毛を抜くので、肌荒れしてるとできません。

・全然耐えられるけどちょっと痛い

・毎月やるには、5000円はちょっと高いかも

まとめ

よかった。これはよかった。

今までなんとなく自分の眉毛を整えてきましたが、プロの人に眉毛の特徴を確認してもらうことによって、どこが余分で、どこが足りてないのか明確になりました。

自分の眉毛に自信がない人はぜひ一度体験してみてください。