-
ローウェイスト生活をはじめる方法
こんにちは!ローウェイスト(ゴミを減らす暮らし)を実践しているrico(@_ricofilm)です。 ここでは、今日のローウェイストで発信したいことをぎゅぎゅっと凝縮した記事を紹介します。 ローウェイストって意識高い系? いえいえ、とんでもない!ズボラさ... -
【手取り20万OL】年間100万貯める方法を解説!(準備編)
突然ですが、質問です。 手取り20万円でも年間100万円貯金できると思いますか? 今日のローウェイストでは、ごみを減らせばお金は貯まるということを情報発信してきました。 無駄買いを減らせば、その分お金は浮くよね?という考え方です。 とはいえ... -
【超初心者向け】ローウェイストの基本「5R」について解説
最近じわじわとローウェイストに注目が集まりつつあります。 SDGsやサスティナブルへの関心によって、ローウェイスト=ごみを減らそうという動きがあります。 レジ袋の有料化もローウェイストの一環だよね! 無駄なエコバックを大量発生させたから、結果的... -
【ズボラさんにこそ勧めたい】ごみを減らすことで得られる7つのメリットを解説!
こんにちは、リコです。 今日のローウェイストでは、お金・時間・心のゆとりを作る「ごみの減らし方」について情報発信しています。 ごみを減らすことで生活が変わるわけなくない? いえいえ。良い効果が盛りだくさん!やらなきゃ損! 日々の無駄なごみを... -
【2022年4月家計簿】貯金率26.7% 5万8千円
こんにちは!rico(@_ricofilm)です。 ローウェイストな暮らしを始めてから貯金0から月5万以上投資ができるようになりました。 ですが、貯蓄率をもう少し上げたい。 そのため、今月から家計簿をつけることにしました。 ここでは、4月の家計簿の締め結... -
【ふるさと納税】ごみを減らし+節約になる日用品のおすすめ
突然ですが、ふるさと納税使ってますか? ふるさと納税とは、「欲しい商品を2,000円の自己負担で手に入れる事ができるサービス」のことです。 このサービスを使うと、ごみを減らせるだけではなく、節約にもつながります。 使わないなんてもったいない! ご... -
【ローウェイスト家計簿】手取り20万で月5万貯蓄する私の家計簿
手取り20万で月5万貯金なんて普通無理!!!でもないんです。 【わたしの基本情報】 30代女性、既婚。フルタイム会社員。 夫と猫2匹と生活中。 生活費は夫と完全に折半。 【手取り20万円で投資+貯金5万円できてる生活費の内訳】 それでは、早速わたし... -
ゼロウェイスト生活はおすすめしない3つの理由
ゼロウェイスト=ごみを全く出さない生活 ぶっちゃけおすすめできません! わたしも実際にゼロウェイストを目指したこともありましたが、すぐに限界がきてやめてしまいました。 ここでは、わたしが感じた「ゼロウェイストおすすめできない3つの理由」を紹... -
無駄に余っているエコバッグの使い道
エコバッグは使っていますか? レジ袋有料化に伴って、多くの人が当たり前のように使うようになりましたが、逆にエコバッグが至るところに溢れている気もします。 ・雑誌の付録 ・イベントグッズ ・ブランドやキャラクターグッズ いたるところでエコバッグ... -
ローウェイストはいますぐできる節約術です
環境に配慮した生活ってこんなイメージありませんか? 「お金がかかりそう」 「とにかく我慢が必要」 「生活に余裕のある人だけできること」 「自給自足に近い」 これ実は全く違います。 ローウェイストな生活(ごみを減らす)は、だれでもいますぐできる... -
ローウェイスト暮らしに役立つ本【まとめ】
こんにちは!ローウェイスト(ゴミを減らす暮らし)を実践しているrico(@_ricofilm)です。 【暮らし全般】 ・ゼロウェイストホーム ・暮らしの図鑑 エコな毎日 【毎日の食事】 ・一汁一菜でよいという提案 ・もうレシピ本はいらない 【ローウェイストマ... -
ごみを出さないキッチン 7つのアイデア
キッチンは一番家庭ごみが出やすい場所です。そのため、キッチンをローウェイストに変えていくと、ごみが大幅に減っていきます。さらに、食費を減らしたいという人にもおすすめです。 【ごみが出ないキッチンの利点】 排水溝が汚れない 「排水溝の掃除」で... -
0円で暮らしをローウェイストに変える方法
ローウェイストな暮らしはお金がかかる?答えは、NO! 0円で暮らしをごみの出ない生活に変えることはできます。そもそもローウェイストは暮らしの知恵なのですから。 【0円で暮らしをローウェイストに変える方法】 ・無料サンプルは断る ・エコバックを...