美容とセルフケア

【大丸松坂屋】コスメナビ”パーソナルカラー診断”体験レポ

*大丸松坂屋名古屋店でのパーソナルカラー診断体験レポートです。

数あるパーソナルカラー診断の中でも予約が取りにくい松坂屋のパーソナルカラー診断。
その人気の理由はなんといっても安さです。

数万円を超えるパーソナルカラー診断もあるなかで松坂屋は4,000円程度。ここまで金額に差があると逆に内容に満足できるのか不安にもなってしまいますよね。

ここでは、わたしが実際に松坂屋のパーソナルカラー診断を受けたときの体験をシェアしていきたいと思います。数多く存在しているパーソナルカラー診断を選ぶときの参考になれたら嬉しいです。

今すぐ無料でパーソナルカラー診断受けるならオルビスアプリが優秀!

http://ricofilm.com/1904_pc_app/

コスメティックナビ

大丸松坂屋のパーソナルカラー診断はコスメナビで行っています。

コスメナビでは、パーソナルカラー診断のほかにも肌質測定やポイントメイクレッスンなどのメニューもあります。詳しい内容はサイトをチェックしてみてください。

【公式】大丸松坂屋コスメナビ

予約の取り方

松坂屋の予約は激戦です。予約開始と同時にお申込みを行わないと席は全て埋まってしまいます。

予約はご希望日時の28日前の午前11時から可能となっています。

サイトを見てみると、基本的に予約は全て埋まっています。

そのため、予約開始と同時に申し込みを行わないと予約が取れません。とくに土日は激戦なので、注意してください。

しかし、一度目で予約が取れなかったとしても諦めずに挑戦しましょう!

【松坂屋】パーソナルカラー診断の内容


値段:税込4,320円(予約を行うときは、最新の情報をサイトで確認してください。)
時間:50分

今回は正確にパーソナルカラーを診断してもらうために、スッピンで向かいました。

公式サイトにも「正確な診断のためにノーメイクでお越しください」と書かれています。すっぴんで外出はかなり勇気がいりますが、これも正確な診断を行うため!勇気を出してマスクして向かいましょう。

というのも50分という短い時間なので、化粧を落としている時間がもったいないと思います。
どうしても気になる人は、受付前に化粧室などで落とすのも手ですね。カラコンもしない方がいいです。

それでは、わたしが受けたパーソナルカラー診断の内容をレビューしていきます。

簡単なアンケート

まずはじめに、パーソナルカラー診断をなぜ受けようと思ったのか、普段どんなメイクや服装をしているか。好きな色、苦手な色を聞かれます。

アンケートというよりも、軽くおしゃべりするかんじですね。

パーソナルカラーの説明

アンケートが終わると、パーソナルカラーについての説明があります。

わたしはパーソナルカラーについて理解していたので、軽い説明で終わりました。
全く知らない人に対しては詳しく説明をしてくださると思います。

ドレーブを使ったパーソナルカラー診断

いよいよパーソナルカラー診断をしていきます。

はじめに髪の色、肌の色、瞳の色を簡単にチェックします。肌の色はもちろんですが、瞳の色や髪の色もパーソナルカラーを診断するポイントみたいです。とくに瞳の色は大切みたい。

次にカラードレーブを使ってパーソナルカラーを診断していきます。

とにかくたくさんのカラードレーブを顔に当てます。

これがすごくおもしろかったです。

わたしは結果的にブルーベースだったのですが、スプリング&オータムに属するイエロー系カラードレーブを顔に当てると本当に似合わない。顔はくすむし、疲れた顔になるしで最悪でした。(とくにオータムカラーが死亡でした。顔色悪い。ゾンビか?ってくらい変わる。)

単色で見ていくと分からないのに、比較してみると本当に顔色が変わるんです。これはやってみないと理解が難しいので、ぜひ一度パーソナルカラー診断で色の効果を感じてみてください。

イエロー系のカラードレーブを当てることで完全なブルーベースということがハッキリわかったので、ブルーベースの中でもサマーかウインターか判断していきます。

とくに似合う色の選定

さらにたくさんのカラードレーブを使ってみた結果、わたしは1stウインター2ndサマーという結果になりました。(ちなみに、高島屋のパーソナルカラー診断では1stサマー)

・顔がはっきり見えるのはこの色
・肌がきれいに見えるのはこの色
・華やかに見えるのはこの色

というように似合う色と印象についても教えてくれます。ドレスや浴衣などの一色の印象が強いときに選ぶといい色などはとても参考になりました。

質問タイム

パーソナルカラーの診断が終わると、質問タイムです。

わたしの場合はコスメの色などを教えていただきました。実際にあるコスメの品番や取り入れ方など詳しく知ることができました。また、自分のコスメを持って行っている場合は似合うカラーなのか見てもらえるみたいです。

また、パーソナルカラー以外の色を着るときのポイントなども簡単に教えてもらいました。

プレゼント

全てのパーソナルカラーがのっているシートをプレゼントで頂きました。

メイクを選ぶときや服を選ぶときに結構使ってます。

パーソナルカラー診断以外も気になる

大丸松坂屋ではパーソナルカラー診断以外にも人気のコースが複数ありますよ。

個人的には骨格診断をいつかやりたいと思ってます。

男性の場合は、仕事で使うスーツ選びの参考にパーソナルカラーを使う人も多いそうです。

名古屋大丸松坂屋はこんな人向け

わたしが実際に松坂屋パーソナルカラー診断を受けてみた結果

・4分類の中から自分のパーソナルカラーを知りたい
・自己診断が不安なのでプロの人にみてほしい
・なんとなく興味がある、けどお金はあまりかけたくない

パーソナルカラーの導入編として、お値段もお手頃な大丸松坂屋のパーソナルカラー診断は最適です。

逆に徹底的に自分自身のパーソナルカラーやメイク方法などを知りたい、客観的な意見を詳しく言って欲しい!という人には少し物足りないかもしれません。

まとめ

今回パーソナルカラー診断をしてくれたお姉さんが最後に大切なことを教えてくれました。

「パーソナルカラーはあくまでも4つの分類のなかで決めた似合う色。絶対に自分のパーソナルカラー以外の色を着てはいけないなんてことはないし、むしろ自分のパーソナルカラー以外の色も工夫しだいで綺麗に着こなせる。ただ、自分をより綺麗にみせてくれる色を知っておくことはとっても大切。似合う色と知っていて着るのと、知らずに着るのでは着こなし方が全然違ってくる。」

確かに、パーソナルカラー診断を受けたことで、これまで勇気がなくて挑戦できなかったカラーもメイクや服装で取り入れるようになりました。これが結構楽しい。

似合わない色を探し出すのではなく自分を魅力的にみせてくれる色を知るつもりでパーソナルカラーを受けてみるとポジティブに楽しめると思います。

お値段も比較的お手頃なので、ぜひ大丸松坂屋のパーソナルカラー診断受けてみてください。