全ての女性の天敵である「毛穴」
とくに鼻の角栓(黒ずみ、ざらつき、詰まり)は完全に抹消したい。
わたし自身も毛穴にはずっと悩んでいて、毛穴の角栓に効果があると言われている洗顔やクレンジングを使ってきましたが、効果を感じたことはありませんでした。
そこで、最後の手段として吸引して毛穴の角栓を取り出す美容家電を購入してみました。
追記!
毛穴汚れに効果があるというイプサのポアスキンケアステップを購入しました。ぶっちゃけ毛穴吸引器よりも肌を傷つけずに効果があります。しかも、綺麗な毛穴が持続する!
毛穴汚れ気になってる人は毛穴吸引器よりもイプサおススメです!

購入品 soafiya 毛穴吸引器
わたしが購入したのはsoafiyaの毛穴吸引器
毛穴ケアの製品はたくさんありますが、これは文字通り、吸引して毛穴の汚れを取り除くものになります。
わたしは毛穴の詰まりに我慢出来なくなったら毛穴パックを使っていましたが、毛穴パックは肌を痛めてしまうこともあり出来れば使いたくなかったんです。
毛穴吸引器は毛穴パックと違って、毛穴の汚れだけを吸引するので、肌を痛めることもありません。
開けてみると説明書が入っています。
説明書は英語を翻訳機で雑に翻訳したかんじでした。一応意味は理解できます。
な入っているものは3つ
・本体
・アタッチメント5種類
・コード
電源を入れるためのコードはこれしか入っていません!
コンセントが入ってないので、自分で準備する必要があります。
わたしは、スマホの充電器を代理で使ってます。
閲覧注意!使い方と効果
ここからは閲覧注意!
お見苦しい画像をお見せするので、食事中の人はご遠慮ください。
わたしの使い方
1 毛穴を開かせる
普段はお風呂に入って肌をあたため、毛穴をしっかり開かせます。お風呂に入らないときは、レンジで温めたタオルで顔を蒸して毛穴を開かせたりもします。
2化粧水で肌を潤す
肌の乾燥を防ぐために化粧水で肌を潤します。滑りを良くするために、オイルを使うのも良いみたいです。
3毛穴吸引器で角栓を吸引
わたしは一番強いモード5で毛穴から角栓を吸引しています。少しずつ動かしながら角栓を吸引していきます。
4開いた毛穴を引き締める
角栓を吸引したら、開いた毛穴を引き締めます。わたしは拭き取り化粧水で汚れをしっかり拭き取ってから化粧水と乳液で肌を整えます。乾燥して余分な皮脂が出ないように、保湿はしっかりめがポイントです。
付属のアタッチメントは5種類
アタッチメントは5つ。
やっぱり一番小さいものが使いやすいですね。小さい物の方が、狙ったところをガツっと吸引してくれます。
強度は1〜5まであって、わたしは一番強い5で吸引していますが、初めてやるときは吸引力が一番弱い1から試すのが懸命です。
吸引力5で顎まわりの角栓を吸引しようとしたら、強すぎて内出血してしまったので、部位によっても調整が必要です。
肝心な毛穴吸引器の効果
毛穴のケアを日頃からしているにもかかわらず、この汚れ具合。悲しみ。
毛穴からにゅるにゅる〜っと角栓が出てくるというよりも、完全に埋まっていた角栓がちょっと引っ張り出して角栓の頭を取るかんじ。
そのため、一度の使用で角栓を全て吸い出すことは出来ません。週に何度か使用して少しずつ角栓を取り除く必要がありそうです。
鼻のザラザラ感は少しずつ減ってきているので、このまま続けていけば毛穴も少しずつ小さくなりそうな予感。
ちなみに相方さんにも毛穴吸引を試したところ、面白いぐらいに角栓がにゅるにゅる〜っと出てきたので、角栓の固さ?毛穴の開き具合によって違うみたいです。
超簡単!お手入れ方法
長く使い続けるためにも大切なお手入れ方法。
soafiyaの毛穴吸引器はアタッチメントが簡単に取り外せるので、水でしっかり洗うことが出来ます。
本体自体に汚れはつかないので、アタッチメントだけ清潔に保てば大丈夫そうです。
結論 吸引力はもう一声!
毛穴パックのときは粘着力が強く肌を傷めてしまうときがあったのですが、毛穴吸引器は肌を傷めずに毛穴の汚れを取りだせるのは本当にいいと思います。
しかし、今回買ったsofiyaの毛穴吸引器は吸引力が少し物足りませんでした。毛穴吸引器で全部角栓は取りきれません。
そのため、最近は毛穴吸引器で角栓を引っ張り出して毛穴パックをしています。これが意外と良くて、毛穴吸引機で先に角栓の頭を出しておくと、毛穴パックでごっそり角栓が取れます。
わたしの毛穴吸引機は毛穴パックとセットで使うことになりそうです。
個人的にはやっぱり毛穴吸引器だけで完結したいので、もっとスムーズに角栓を取り出す方法、もしくは別の毛穴吸引器を探していきたいと思います!
もちろん、毛穴に角栓が詰まらないようにする方法も同時に研究していきます。
個人的には、毛穴吸引器よりもイプサの方が毛穴汚れしっかり取れました!

