VSCOのレシピを遊びながら研究しているわたし。
ここでは、記録としてVSCOの人気フィルターM5の雰囲気のあるステキなレシピをまとめていきます。
よかったら参考にしてみてください。
https://ricofilm.com/1903_vscoa6/
※高画質の画像を載せているので、読み込みが遅いかもしれません。
今回使う元画像はコレ
スマホのフォルダーにあったなんてことない画像を例に加工をしていきます。
今回使う画像の撮影条件
・アイフォン
・外カメラ
・ノンフィルター
これが、VSCOのM5フィルターでとんなふうに変わるのかみていきましょう!
フィルターのみの加工はコレ
M5フィルターは赤みの強いフィルターです。
ヴィンテージ感やレトロ感が作りやすいですね。雰囲気のあるフィルターなので、細かい加工をしなくても充分キレイです。
M5 +12

M5+6

VSCO M5おすすめレシピ
M5+9
露出-1
コントラスト+1
彩度-1
M5+10
コントラスト+2
ティント-1
彩度-2
M5+10
コントラスト+2
色温度-2
彩度-2
M5+10
露出-3
色温度-2
フェード+2
M5+12
露出-1.5
コントラスト+1.5
色温度-2
彩度+1.5
フェード+2
M5+12
露出-2.5
コントラスト+1.5
ハイライト+8
色温度-1
ティント+3.5
彩度-1.5
スキン-2.5
フェード+5
M5+10
フェード+6
M5+12
露出-3.5
コントラスト-1
ハイライト+3
彩度+1
フェード+6
M5+8
露出-1
コントラスト+1
色温度-1
ティント-2
まとめ
赤みの強いM5フィルターのレシピはいかがでしたか?フィルターの個性が強いので、なかなか違いが出しにくかったですが、微妙に違うのでぜひ見比べてみてください。
好きな加工があったらぜひ真似してみてください。