2018年2月日本初上陸したOLAPLEX(オラプレックス)。
紫外線ダメージ&梅雨のダブルパンチで、髪のまとまりが悪いな~と悩んでいたところに思わぬ救世主OLAPLEX(オラプレックス)が到着しました。
使ってみてびっくり。翌朝、寝ぐせがない。なんかいいかんじにまとまっている。
髪の毛一本一本が元気!艶がある!なんだこれー!
このアイテムココが良い!
・VEGAN & CRUELTY-FREE
・シャンプーもトリートメントも少量でOK
・くせ毛&細い&傷みやすい髪質がハリとコシのある美髪に
このアイテムココが残念!
・プラスチックゴミが出る
・美容院もしくは通販サイトのみ販売
OLAPLEX(オラプレックス)とは?
OLAPLEXは、2014年にアメリカ・カリフォルニアで誕生したサロン専用ヘアケアブランド。Dr. エリック・プレスリーと Dr. クレイグ・ホーカーの世界を代表する科学者によって開発されました。
オラプレックスが他のヘアケア用品と異なる点はずばり「毛髪構造強化作用」
ダメージで壊れてしまった部分の結合を強化し、毛髪に耐力を与え、髪の外側(キューティクル)と内側(コルテックス)そして芯の部分(毛髪繊維)すべてにアプローチすることで、コシのある美髪を実現するそうです。
参照:VOGUE 「やっと巡り合えた最強のヘアトリートメント。(Mihoko Iida)」
OLAPLEX・シャンプー&トリートメントを実際に使ってみた!

No.4シャンプーとNo.5コンディショナーを実際に使ってみました。
No.4シャンプーは、ココナッツ由来のアミノ酸系の界面活性剤を使用しており、頭皮だけでなく環境にも影響が少ないみたい。また、シャンプーを使うたびに、毛髪ダメージを補修し、枝毛やうねりから髪を守る効果もあるとのこと。
No.5コンディショナーは、重くならず、なめらかでまとまりやすい髪へ。また、シャンプーと同様、ザクロエキスやローズ葉エキスなど 13 種類の植物成分により、頭皮を健やかに整えるとのこと。
シャンプーは少量で十分泡立つ

事前情報で少量でもかなり泡立つと聞いていたのですが、予想以上でした。
わたしは髪の量が多く、これまでのシャンプーは2~3プッシュ使っていましたが、 OLAPLEX は500円玉弱で十分。

トリートメントは重め

シャンプー同様かなり少ない量で全体をトリートメントすることができます。

わたしは十円玉ぐらいで十分潤います。これ以上使うと重すぎるぐらい。
一ケ月使ってみた印象

めちゃくちゃ良い。
使う前後では明らかに髪の触り心地が変わった気がする。
わたしの場合は、乾燥と痛みによる広がりやくせがあまり気にならなくなりました。

まとめ:高い!でも効果抜群。パサパサ系ダメージヘアの人におすすめ
今回はOLAPLEX(オラプレックス)のシャンプー&コンデショナーを紹介しました。
わたしは美容師さんを悩ませるくせ毛の持ち主なので、あまり期待していなかったんですが、使ってみてびっくり!めちゃくちゃ髪のまとまりが良くなりました。
くせ毛が無くなるとか弱まるということは無かったのですが、全体的になんかいいかんじになってる気がします。(語彙力すまん、)
普段から髪が乾燥しやすい人やカラーやパーマのダメージがある人は一度試してみる価値有です!高いけど!
・パーマやカラーによるダメージを整えたい人
・切毛、枝毛が気になる人
・ハリ、コシのある髪にしたい人