ローウェイスト生活

ノープラスチックで購入できるトイレットペーパー【静岡県富士市ふるさと納税】

静岡県富士市のふるさと納税返礼品である「ふじくすの木 トイレットペーパー」。こちら完全ノープラスチックで購入できるトイレットペーパーです。もちろん梱包もすべて紙。

トイレットペーパーの梱包プラスチックは地味に困っていたんですが、ふるさと納税で解決。毎日使う生活必需品をノープラスチックに変えると一気にゴミに量が減りますよ!

このアイテムココが良い!
・梱包も含めプラスチックごみゼロ
・ふるさと納税活用で節税&1個20円
・購入が支援につながる
・「あ!トイレットペーパーがない!」という危機無し
・大人二人家族で約1年間使用可能

このアイテムココが残念!
・大容量のため保存場所が必要
→ 一人暮らしの人は友達とシェアがおすすめ
・送付時期がわからない

それでは、詳しく写真でレビューしていきます。

ふるさと納税とは?

「納税」という言葉がついているふるさと納税。

実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。

一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。ですが、ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。

【総務省】ふるさと納税ポータブルサイト

静岡県富士市 「くすの木」トイレットペーパーはノープラ

なんてこともないトイレットペーパーです。公共施設や商業施設で使われているトイレットペーパーというかんじ。パッケージはレトロかわいいかんじ。

ふるさと納税は2000円分自己負担となるので、2000円÷100ロール=1ロール20円

よく売られているトイレペーパーは12個入りで450円ぐらいだとすると、450円÷12ロール=1ロール約38円

定期的に買いに行く手間も考えると、ふるさと納税のトイレットペーパーはかなりお得です。

保管スペースが問題!100ロールは結構多い

この返礼品の一番の問題点は100ロールが一気に届くこと。そのため、保管場所が必要となります。

届く段ボールのサイズは幅52cm×奥行52cm×高さ50cm。戸建やある程度収納があるマンションでもちょっと置き場所に困るサイズ感。一人暮らし用のお部屋だとかなり困る。

そのため、スペースを確保してから注文するのがおすすめ。100ロールはなかなか減らないので。

どうしてもスペース確保できない!という人は、友達と分け合ってもいいかもしれません。みんな絶対に必要なものですし。

災害備蓄としてもおすすめ

100ロールは本当に場所を取りますが、災害時には重宝すること間違いありません。本来の目的はもちろんのこと、ティッシュやタオルの代わりになります。簡単い水が手に入らないときだからこと、使い捨てできるアイテムは役に立つはずです。

いつくるかはわからないのが難点

ふるさと納税の特徴でもありますが、返礼品がいつ届くか事前にわかりません。おおよそのタイミングは知ることはできますが、年末などふるさと納税駆け込み時期は少し時間がかかってしまうこともあるでしょう。

ちなみに、「くすの木」トイレットペーパーは、 私の場合注文してから早くて二週間後、遅くて一か月後の到着でした。あくまでも目安ですが参考にしてみてください。

まとめ: 生活必需品こそノープラスチック

今回は、ノープラスチックで購入できるトイレットペーパーをご紹介しました。

これまでいろいろなふるさと納税の返礼品を試してきましたが、リピートしているのはこのトイレットペーパーだけ。プラゴミが減っただけではなく、購入の手間が減り、支援にも繋がるこの返礼品はかなりおすすめです。

気になる人はチェックしてみてください。