『お金・時間・心のゆとりをつくる』ごみを減らす暮らしのブログ!

ごみを出さないキッチン 7つのアイデア

キッチンは一番家庭ごみが出やすい場所です。そのため、キッチンをローウェイストに変えていくと、ごみが大幅に減っていきます。さらに、食費を減らしたいという人にもおすすめです。

目次

ごみが出ないキッチンの利点

排水溝が汚れない

「排水溝の掃除」できればやりたくないですよね。

排水溝に溜まった生ごみ、ぬめり、嫌な臭い、舞うコバエ。想像しただけで気分が下がります。

ローウェイストなキッチンを始めると、生ごみが圧倒的に減ります。そのため、排水溝はいつも綺麗な状態を維持しやすくなります。結果的に排水溝は汚れにくく、掃除も簡単に済みます。

ごみを出さないキッチンの作り方

01|全部食べ切る

「食べ物は残さない」誰でもできる習慣ですが、意外とできていない人も多いのではないでしょうか?

お金を出して買っている食材を無駄にしないように調理する、そして食べきることはごみを減らし、食費も減らします。

02|基本は粗食でよい

「全部食べ切る」ために、シンプルな食卓を目指します。

「そんなことできないよー」と考えたとしても、一回だけごはんと具だくさんのお味噌汁があれば充分と割り切ってみる。案外、大丈夫なものです。

特別な料理は特別なときにとっておきましょう。

created by Rinker
¥935 (2023/06/07 04:00:11時点 楽天市場調べ-詳細)

03|キッチン道具は煮沸消毒できるものを選ぶ

煮沸消毒できるものは単純に物質として強いです。

そのため、長く使え、ごみになりにくい。逆に煮沸消毒できないものは、少しずつ劣化してごみになりやすいです。

例えばプラスチック製のものは便利ですがすぐ劣化するイメージがあります。逆に金属製のキッチン用品って長く使えますよね。

04|便利道具は買わない

便利グッズは便利ですが、毎日使いますか?

結局使わなくなって棚の奥の方に放置されているものありませんか?

05|冷蔵庫は週1回空にする

冷蔵庫に何が入っているかすぐ思い出せない状態はよくありません。奥にしまい込んだ食材をダメにしたり、スーパーで同じものを買ってしまう恐れがあります。

必ず週に1回以上は冷蔵庫を空にします。

06|スーパーに行かない日を決める

冷蔵庫を週1回空にするためにも、スーパーに行かずに家にある食材を食べ切る日を設けてください。

07|非常食はいつも食べるものだけ

意外とごみになりやすいものが非常食。奥にしまい込んで気づいたときには賞味期限切れというパターン。

だからこそ、特別な非常食は必要ありません。いつも食べるものをローリングストックします。

さらに一歩。コンポストで生ごみを消す

虫が苦手な人は避けるのが無難ですが、生ごみをゼロにするためにはコンポストが便利です。

まとめ:ごみが出さないキッチンは簡単&節約になる

About r i c o
ローウェイストの人
ゴミ屋敷+貯金ゼロから心機一転、ローウェイスト(ごみを減らす)暮らしに変えたらいろいろとうまくいった人。モットーは「とりあえずやってみる」。好きなものは、ねこ、美術館、BTS。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次