『お金・時間・心のゆとりをつくる』ごみを減らす暮らしのブログ!

ローウェイストはいますぐできる節約術です

環境に配慮した生活ってこんなイメージありませんか?

「お金がかかりそう」

「とにかく我慢が必要」

「生活に余裕のある人だけできること」

「自給自足に近い」

これ実は全く違います。

ローウェイストな生活(ごみを減らす)は、だれでもいますぐできる節約術なんです。

目次

「ローウェイストは節約術」3つの理由

日々のごみを減らす3つのポイント

・ごみを買わないこと

・できるだけ買い換えないこと

・最後まで使い切ること

このポイントだけしっかり守れば日々のごみが減り、確実に節約につながります。

新たに環境に配慮した商品を買う必要は一切ありません。

ごみを買わない

毎週どの程度ごみを出していますか?

ごみのなかには何が入っていますか?

・賞味期限切れの食材・調味料

・数回しか着なかった服

・流行りで買ったけど使わなかったもの

使わず捨てることは、ごみをわざわざ買っているようなものです。

こんな無駄なお金の使い方はありません。

買い替えない

多くの人が使っているであろうテフロン加工のフライパン

調べてみたら安いもので2000円程度でした。

ただし寿命は2~3年です。

一方で、少し手入れが必要な鉄フライパン

調べてみたら安いもので5000円程度でした。

寿命は手入れしだいで10年以上になります。  

・テフロン加工のフライパン 10年で安くて1万以上の出費

・鉄フライパン 10年で5000円の出費

比較してみると倍以上の差になります。

よく使うものこそお金を出して長く使える丈夫なものを購入すると

結果的に節約になります。

使い切る

日々のごみを減らすローウェイストな生活を意識すると

「いかにして最後まで使い切るか」を考えるようになります。

・生ごみを出さないように野菜は皮まで食べる

・布類は最後にウエスする

まとめ

日々のごみを減らす3つのポイント

・ごみを買わないこと

・できるだけ買い換えないこと

・最後まで使い切ること

このポイントを押さえるだけで

びっくりするくらい節約につながります。

ローウェイストな生活は

だれでもいますぐできる節約術なんです。

About r i c o
ローウェイストの人
ゴミ屋敷+貯金ゼロから心機一転、ローウェイスト(ごみを減らす)暮らしに変えたらいろいろとうまくいった人。モットーは「とりあえずやってみる」。好きなものは、ねこ、美術館、BTS。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次